12月, 2021年
*クリスマスカップケーキ*
こんにちは。こどもプラス諏訪です。
子どもたちから「サンタさんに○○お願いしたよ!」「サンタさん今どこにいるかな?」など、とても楽しみにしている様子で話してくれます♪
そして、クリスマス当日。
入室すると「僕のクリスマスプレゼントは何でしょう?」とプレゼントクイズが始まったり、「僕は、○○と△△とお菓子の詰め合わせもらったー!」とみんな嬉しそうに話してくれました!
教室でもイベントとして★クリスマスカップケーキ作り★を行いました!
卵わりにもチャレンジ!牛乳も計量カップではかってもらいました 😛
ホットケーキミックスを入れて混ぜます。
最初は粉っぽくて混ぜにくいですが頑張ってぐるぐる混ぜています 😉
アルミカップに生地を入れていきます。
「先生僕の少なくない?」と心配になって一生懸命生地を集めている姿も見られました 😀
カラースプレー、いちご、ホイップで自由に飾り付け♪
それぞれ素敵なカップケーキが出来上がりました☆
☆*⋆⋆…⋆⋆*☆*⋆⋆…⋆⋆*☆*⋆⋆…⋆⋆*☆*⋆⋆…⋆⋆*☆*⋆⋆…⋆⋆*☆
2021年、最後のブログ更新になります。
今年もお世話になり、本当にありがとうございました。
コロナ過で思うように外出できなかったり、様々な制限がかかったりと大変な時期を過ごしてきたと思います。
しかし、子どもたちは毎日元気に教室に通ってきてくれその笑顔に元気をもらったり、保護者の方からのあたたかいお言葉に勇気づけて頂いたりして今年も無事に過ごす事ができました。大変感謝しております。
また来年も、子どもたちと一緒に明るく・元気に運動遊びを楽しんでいきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
☆*⋆⋆…⋆⋆*☆*⋆⋆…⋆⋆*☆*⋆⋆…⋆⋆*☆*⋆⋆…⋆⋆*☆*⋆⋆…⋆⋆*☆
気になる方はぜひ見学に来てください。
お気軽にご連絡下さい!見学等も行っております!
受付時間:平日10:00~18:00 土曜日8:00~16:00 (定休日・日曜日、祝日)
TEL:0266-78-8850
FAX:0266-78-8801
Mail:suwa-plus@ayame-fukusi.com

12/25 クリスマスの装飾作り(靴下のオブジェ)を行いました。
こんにちは。こどもプラス諏訪です。
先日、クリスマスの装飾作り(靴下のオブジェ)を行いましたのでお伝えいたします。
材料:ダンボール、画用紙、カッティングシート、マジック、毛糸、綿、色鉛筆、紐などです。
①ダンボールを下画像の形にカットし、両面に同形の画用紙を貼りつけます。
左上にパンチで穴を空け、紐を通して結びます(ここまでは職員が行いました)。
(画像は着色、装飾後のものになります)
②本体に着色、装飾をしていきます。
カッティングシートを貼ったり、マジックで塗ったり、毛糸をくっつけたり、綿を使ったり
皆さん思い思いに飾っていきました。
これでよし!と納得のいくところまで作ったら・・
完成です!
「もっと作りたい!」と2個作られた利用者さんもいました。
クリスマス当日ということもあり、盛り上がって制作することができました!
皆さんも、是非お試しあれ!
気になる方はぜひ見学に来てください。
お気軽にご連絡下さい!見学等も行っております!
受付時間:平日10:00~18:00 土曜日8:00~16:00 (定休日・日曜日、祝日)
TEL:0266-78-8850
FAX:0266-78-8801
Mail:suwa-plus@ayame-fukusi.com

☆運動遊び☆
こんにちは。こどもプラス諏訪です。
教室もクリスマスモードです 😛
今回も運動あそびの様子をお伝えします!
☆割箸ボール挟み☆ 集中力が身につきます
両手に持った割箸でボールをつかんで進みます。
ボールがクルクル回ってしまったり、力加減が意外と難しいです。
☆かかし☆ バランス力が身につきます
10秒1本足でバランスよく立ちます。
少し難しい方は職員につかまったり離したりを繰り返しながら挑戦しています。
出来る方は、マット1マスからはみ出さないようにするなど難易度もあげて挑戦しています。
☆手形歩き☆ ボディーイメージ・支持力・判断力が身につきます
手形の向きに自分の手の向きも合わせてタッチしながら進んでいきます。
足は線の外側に出します。
足形を並べた時も同じ要領で、線の外に手、線の中に足を入れて足形の向きに合わせて踏みながら進んでいきます。
気になる方はぜひ見学に来てください。
お気軽にご連絡下さい!見学等も行っております!
受付時間:平日10:00~18:00 土曜日8:00~16:00 (定休日・日曜日、祝日)
TEL:0266-78-8850
FAX:0266-78-8801
Mail:suwa-plus@ayame-fukusi.com

12/18 紙コップでクリスマス・ツリーを作りました!
こんにちは。こどもプラス諏訪です。
先日、紙コップを使ってクリスマス・ツリーを作りましたので、お伝えいたします。
材料、道具:ハサミ、マジック、紙コップ(1人3個)、折り紙、綿
毛糸、糊、ボンド、ペン、紙の型抜き(なくても大丈夫です)
①紙コップのうちの1つは、下から2㎝位のところで切り落とします(ここは職員が行いました)。
下画像のようになります。
②3個の紙コップの側面に折り紙を貼っていきます。折り紙は、手でちぎります。
上画像は完成した物を分解したものですが、下部を切り落としたものと、
もう1つのコップは緑、青系を中心に貼っていきます。
最後のコップは茶系を貼っていきます(茶系のものは大体三分の二くらい貼れば大丈夫です)。
③納得いくまで貼ったら、今度は紙コップに切り込みを入れていきます。
大体で大丈夫ですので、八等分くらいになるといいと思います。
コップの真ん中あたりまで切れ込みを入れます。
④八等分になったものを、1つずつ巻いていきます。
上画像のようにペンを使うと巻きやすいです。
⑤全てのコップを合体させます。
下から、茶系→青緑系→青緑系(下部を切り落としたもの)の順に組み立てます。
⑤装飾をしていきます。
綿を雪に見立てて付けたり、型抜きで星の形を抜いて着色し飾ったり
お好みでデコレーションしましょう。最後に毛糸を巻き付けたら・・
完成です!
「クリスマス来るね!」など、ワクワクを感じながら作っている様子が印象的でした。
「クリスマス・ツリーできたよ!」と見せてくれた時の笑顔がとても良かったです!
是非、お試しあれ!
気になる方はぜひ見学に来てください。
お気軽にご連絡下さい!見学等も行っております!
受付時間:平日10:00~18:00 土曜日8:00~16:00 (定休日・日曜日、祝日)
TEL:0266-78-8850
FAX:0266-78-8801
Mail:suwa-plus@ayame-fukusi.com

☆運動あそび☆
こんにちは。こどもプラス諏訪です。
来週はクリスマスイブ♪みんなはサンタさんに何をお願いしたのかな?
今回も運動遊びの様子をお伝えしていきます。
☆クマのボール乗り☆
支持力・バランス力が身につき、インナーマッスルの活性化にもつながります
最初に安定している跳び箱で練習をしてからバランスボールに挑戦します。
跳び箱で出来てもバランスボールだと不安定なのでグラグラしますが、うまくバランスをとりながら取り組んでいます。
難しい子は職員がバランスボールをおさえながら頑張っています!
☆前転☆
回転すること、自分からは見えない背中の部分をマットにつけることなど難しいこともありますが、ゆりかごから始め「背中はだいたいこの辺かな?」「ここまでいくと床につくんだな」など感じながら取り組みます。
↓ゆりかご
☆ボールヒッパレ―☆ 集中力が身につきます
新聞の上に置いてあるボールを新聞からはみ出さないように引っ張って運びます。
ボールがコロコロ転がってしまうので意外に難しいです。
今年もあと2週間程になりました。
元気に年越しができるよう、みんなで運動楽しみながら健康な体作りをしていきたいと思います。
気になる方はぜひ見学に来てください。
お気軽にご連絡下さい!見学等も行っております!
受付時間:平日10:00~18:00 土曜日8:00~16:00 (定休日・日曜日、祝日)
TEL:0266-78-8850
FAX:0266-78-8801
Mail:suwa-plus@ayame-fukusi.com

12/11 紙皿を使ってクリスマス・リース作りを行いました!
こんにちは。こどもプラス諏訪です。
先日、紙皿を使ってクリスマス・リース作りを行いましたので、様子をお伝えいたします。
材料:紙皿(1人1枚)、折り紙、ハサミ、糊、紐、新聞紙、マジックなどです。
①上画像のように紙皿をカットし、上部に穴を空け紐を通して結びます。
(ここは、職員が事前に行いました)
②紙皿に、折り紙を手でちぎって糊で貼っていきます。
色紙は赤・緑をベースに貼っています。
ハサミを使うよりも、温かみが出たと思います。
③紙皿の中心部を加工して、装飾のパーツを作ります。
雪だるまや、クリスマス・ツリー等々、好きなものを作りましょう!
④、③で作ったパーツを貼り付け、納得いくまで折り紙を貼ったら・・・
完成です!!
紙皿の両面に装飾をしたり、生き物の装飾を付けたり、個性的なクリスマス・リースが仕上がりました!
「金・銀の折り紙を贅沢に使った!」「ちぎって貼るのが面白かった!」等々、いろいろな声が聴かれました!
簡単にできますので、是非1度お試しあれ!
気になる方はぜひ見学に来てください。
お気軽にご連絡下さい!見学等も行っております!
受付時間:平日10:00~18:00 土曜日8:00~16:00 (定休日・日曜日、祝日)
TEL:0266-78-8850
FAX:0266-78-8801
Mail:suwa-plus@ayame-fukusi.com

☆運動あそび☆
こんにちは。こどもプラス諏訪です。
今年を健康で乗り切る為にも子どもたちと一緒に元気に運動遊びやってます!
☆手形・足形島乗りゲーム☆ 判断力・ボディーイメージが身につきます
手形は手で、足形は足でタッチしていきます。
最初は1つから始め、慣れてきたら数を増やしていきます。
自分がどこの手形や足形を選べばタッチできるか、体はどこまで届くかなど考えながら取り組んでいます。
☆トーチ運び☆ バランス感覚・集中力が身につきます
一見簡単そうに見えるトーチ運びですが、ビーチボールに変えることで不安定さが増し、すぐにグラグラと落ちてしまいます。
なるべく手も添えないようにバランスを取りながら進む事を頑張りました。
☆マット雑巾がけ☆ 支持力・体幹・ボディーイメージが身につきます
マット運動用の大きなマットを押して散らばったブロックを集めながら進みます。これが結構重いです…。
途中で疲れて膝をついて進む子もいますが、ラストの直線ではしっかり膝をあげてゴールする事ができます!
今年の大掃除、みんな大活躍できるね!(笑)
気になる方はぜひ見学に来てください。
お気軽にご連絡下さい!見学等も行っております!
受付時間:平日10:00~18:00 土曜日8:00~16:00 (定休日・日曜日、祝日)
TEL:0266-78-8850
FAX:0266-78-8801
Mail:suwa-plus@ayame-fukusi.com

12/4 工作 クリアファイルに装飾をして楽しみました!
こんにちは。こどもプラス諏訪です。
先日、工作でクリアファイルに装飾をして楽しみました!様子をお伝えします。
材料:無地のクリアファイル(1人1枚)、カッティングシート、油性マジック、ハサミ等です。
①クリアファイルにカッティングシートを貼ったり、マジックでペイントしたりして装飾していきます。
手順はとてもシンプルです。
カッティングシートは好みの色を選び、ハサミで好きな形にカットして使っています。
②この作業を繰り返して、納得いく所までできたら完成です!
「オリジナルだよ!」と嬉しそうに話してくれた利用者さんや、
恐竜をモチーフにした作品を集中して仕上げている利用者さんなど、様々でした。
皆さん楽しく作業出来ていて、よかったと思います。
とても簡単にできますので、是非お試しあれ!
気になる方はぜひ見学に来てください。
お気軽にご連絡下さい!見学等も行っております!
受付時間:平日10:00~18:00 土曜日8:00~16:00 (定休日・日曜日、祝日)
TEL:0266-78-8850
FAX:0266-78-8801
Mail:suwa-plus@ayame-fukusi.com

☆運動あそび☆
こんにちは。こどもプラス諏訪です。
12月ですね!寒い日もありますが、運動遊びで元気な体をつくっていきたいと思います!
☆手形歩き☆ 判断力、ボディーイメージが身につきます
線の間の手形の向きに合わせてタッチをしながら進んでいきます。
この時足は線の外側に出します。
線の間に足形がある時は足の向きに合わせて足で踏みながら進みます。
この時手は線の外側につきます。
☆すずめ☆
鉄棒ぶら下がりで腕に力がついてきたらすずめにも挑戦!
最初はお腹で支えてしまう子もいて「お腹痛い・・・」と言っていましたが、腕の力がついてくるとしっかり腕を伸ばして体を支える事ができてきました!
☆大縄跳び☆ 跳躍力が身につきます
難しい子は小波跳びから始め、できるようになったら3回挑戦してみるなど少しずつ難易度を上げています。
出来る子は回している外からタイミングよく入り10回跳んだら抜けるという事にも挑戦しています!
気になる方はぜひ見学に来てください。
お気軽にご連絡下さい!見学等も行っております!
受付時間:平日10:00~18:00 土曜日8:00~16:00 (定休日・日曜日、祝日)
TEL:0266-78-8850
FAX:0266-78-8801
Mail:suwa-plus@ayame-fukusi.com
