11/13 工作でハンドスピナーを作りました!
こんにちは。こどもプラス諏訪です。
先日、工作でハンドスピナーを作りましたので、お伝えいたします。
※材料、道具:ダンボール、牛乳パック、セロハンテープ、つまようじ(一人一本)
マジック、きり、マスキングテープ、新聞紙
①ダンボールに、ハンドスピナーの形をボールペンで描きます。円形は500円玉を使って描きました。
さらに円形を2つ描きます。
②牛乳パックに、円形のものを2つ描きます。
切り取ると、上画像のようになります。
③きりで、各パーツの真ん中に穴を空けます。(①~③までは職員が行いました)
④パーツに、マジック等で好きな絵や模様などを描きます。
「回った時にキレイに見える様にしたい!」など、皆さん考えてペイントされていました。
⑤納得いくまで描いたら、パーツを組み立てていきます。
真上から見ると、このように爪楊枝にさして組み立てます。
爪楊枝の先端部は、カットします。
指でつまんだ時に、この位の感じになるようにします。
完成です!
牛乳パックのパーツで滑りが良くなり、手で回すと勢いよくクルクルと回ります!
「ギュンギュン回る~」「キレイ!」等の声が聞かれました。
利用者さんの中にはその後、2組のパーツを使って独自のコマを作られている方もいました!
制作意欲に火がついたようで、とてもカッコいいコマが完成しました!
自分で考えて制作している姿は、とても素敵でした!
皆さん制作中、制作後、思い思いに楽しんでいる姿が印象的でした!
気になる方はぜひ見学に来てください。
お気軽にご連絡下さい!見学等も行っております!
受付時間:平日10:00~18:00 土曜日8:00~16:00 (定休日・日曜日、祝日)
TEL:0266-78-8850
FAX:0266-78-8801
Mail:suwa-plus@ayame-fukusi.com
