4/17 工作でマーブリングを行いました。
こんにちは。こどもプラス諏訪です。
先日、工作でマーブリングという技法を使って作品作りを行いましたので、
ご紹介したいと思います。
※材料※ 洗濯のり、アクリル絵の具、割り箸、バット(今回はプラスチック製の物を使用しました)、
新聞紙、スポイト、パレット、白画用紙、水
①バットに、1:1の割合で洗濯のりと水を入れます。入れたら、泡立てないようにゆっくり、割り箸でかき混ぜます。
②パレットに、好きな色のアクリル絵の具を出して、水で溶きます。何色でもいいです
(4、5色位がおススメです)。
水を少なめに入れて溶くのがコツです。
③スポイトで絵の具を吸い上げ、バットに1、2滴づつ落とします。落とす位置、量で、模様が変わります。
パレットに出した絵の具から、好みの量、色を使ってください。
④割り箸で、絵の具をかき混ぜます。この時の絵の具の形や色がそのまま画用紙に転写されますので、慎重に行ってください。
「不思議な模様だなぁ!」「面白い!」などなど、様々な声が聞かれました。
⑤白画用紙を、バットに4~5秒浸けて、サッと引き上げます。新聞紙の上に置いて、乾かします。
試作品を作成した際、完全に乾燥するまでに24時間以上かかった為、今回はドライヤーを使用して乾燥させています。
乾燥したら、完成です!
このまま飾ったりしてもいいでしょうし、上に文字や絵などを描いて楽しむ事もできます。
作成された利用者さんは「額に入れて飾る!」という方もいらっしゃいました。
簡単にできますので、1度お試しあれ!
気になる方はぜひ見学に来てください。
お気軽にご連絡下さい!見学等も行っております!
受付時間:平日10:00~18:00 土曜日8:00~16:00 (定休日・日曜日、祝日)
TEL:0266-78-8850
FAX:0266-78-8801
Mail:suwa-plus@ayame-fukusi.com
