4月, 2021年
買い物体験
こんにちは。こどもプラス諏訪です。
今回は春休みに行った買い物体験の様子を紹介したいと思います。
2021年3月31日
麺屋 朱治郎さんが来てくれました!
車が到着すると「あっ、ラーメン屋さん来た!」と嬉しそうに窓から見ていました。
車の中を見学できるとの事で、入らせて頂きました!
気分はラーメン屋さん♪
教室で待っている間、朱治郎さんに美味しいラーメンを作ってもらいます。
できあがりのラーメンがこれです!美味しそう♪
これから職員がみんなの所に配膳に行きます!!待ってて~!
本当、美味しそうにみんな食べていました!職員も美味しく頂きました!
「全部食べたら底から字が出てきたー」とすごくきれいに完食している子も多かったですよ!
帰りはみんなで朱治郎さんにお礼を言いました。
中には「明日も来てねー!」と伝えている子もいたり、ラーメン屋さんになりたいという子もいるようで、16歳になったら・・・という話もしていました。
他にも、いつもお世話になっている真心さんでお弁当を購入したり
クレープショップ サニーズさんにも教室に来て頂きました!
また、茅野の朝日軒さんで駄菓子を購入したり、ダイソーライフガーデン岡谷店さんではお家で頼まれた物、自分の欲しい物を購入してきました。
気になる方はぜひ見学に来てください。
お気軽にご連絡下さい!見学等も行っております!
受付時間:平日10:00~18:00 土曜日8:00~16:00 (定休日・日曜日、祝日)
TEL:0266-78-8850
FAX:0266-78-8801
Mail:suwa-plus@ayame-fukusi.com

3/27 フラワーボール作りを行いました!
こんにちは。こどもプラス諏訪です。
今回は、春休み中に行ったフラワーボール作りをご紹介いたします。
※材料
発泡パーツ(50㎜サイズ)
造花(5種類)
リボン幅30㎜サイズ(色:ブルー)
木工用ボンド
ハサミ
下準備として、全ての造花の茎部を3㎝位にカットしておきます。
今回はリボンも先にボンドで付けておきました。
①皆さんに、使いたい造花を選んでもらいます(数や大きさの兼ね合いからこちらで選んだものもありました)。
②造花の茎部に木工用ボンドを塗ります(少量で大丈夫です)。
③発砲パーツに造花をさしていきます。
全体の色味や、大きさ等のバランスを考えながらの作業でした。
「どういうふうに作ろうか?」などなど、皆さん考え、造花の配置など工夫されていました。
④なるべく隙間がないように、さしていきます。
⑤基本、作業はこの繰り返しです。
造花の位置を変えたい時でも、ボンドが乾くまでは位置を変えることが可能です。
完成です!!!
とても綺麗なフラワーボールができました!!!
「お母さんの誕生日にあげる!」「部屋に飾る」など、皆さん気に入っていただけたようです。
熱中して取り組まれている皆さんが、とても印象的でした!
気になる方はぜひ見学に来てください。
お気軽にご連絡下さい!見学等も行っております!
受付時間:平日10:00~18:00 土曜日8:00~16:00 (定休日・日曜日、祝日)
TEL:0266-78-8850
FAX:0266-78-8801
Mail:suwa-plus@ayame-fukusi.com

手形・足形島乗りゲーム
こんにちは。こどもプラス諏訪です。
久しぶりになってしまいましたが、今回は教室で行った運動を紹介します。
「手形・足形島乗りゲーム」
*4色の手形・足形を広げます。
*職員は「○○色の手」「○○色の足」と言います。
例えば、「赤色の手」だったら・・・
*赤色の手を探し、手でタッチをします。
「赤色の足」だったら・・・
*赤色の足を探し、足でタッチをします。
この運動で、色の認識やボディーイメージが養われます。
黄色の手 緑の手
青の足
黄色の手と緑の手 赤の手と黄色の足
*教室では2つ言われた場合近くにあれば一緒にタッチし、遠くにある場合は1つをタッチしてから移動して良いルールにしました。
「足」と言われているがついつい手でタッチしてしまう姿も見られましたが、自分で気付いて足に変えたり、次の指示をしっかり聞いて指示通りにタッチできている子が多かったです。
2つ指示があった際は、自分の体を上手く使い同時にタッチできる子が多かったですが、見る範囲で近くにないなと判断すると順番にタッチする姿も見られ、それぞれ考えながら運動に取り組む事が出来ていました。
気になる方はぜひ見学に来てください。
お気軽にご連絡下さい!見学等も行っております!
受付時間:平日10:00~18:00 土曜日8:00~16:00 (定休日・日曜日、祝日)
TEL:0266-78-8850
FAX:0266-78-8801
Mail:suwa-plus@ayame-fukusi.com

春休みの思い出~3/18スワンドーム~
こんにちは。こどもプラス諏訪です。
4月になり新年度がスタートしました!
去年の春休みはお部屋で過ごす事が多かったですが、今年は感染対策に気をつけながら課外活動もしてきましたので紹介したいと思います。
☆3/18 岡谷市民総合体育館 スワンドーム☆
こどもプラスでの初の試みで、今回は岡谷市民総合体育館をお借りしました。
「体育館行くの?!」と休み前から楽しみにしている声もあがっていました。
体育館ではニュースポーツもお借りして子どもたちと遊びました。
【キンボール】
この大きなボールを転がしたり、上に投げバウンドさせてからバレーのように打ったりレシーブしたりして遊びました。
大きいですが、子どもでも持ち上げる事ができるんですよ!
【フリスビー】
今回は当たっても痛くない柔らかいフリスビーを借り、友達や職員と投げ合ったり、遠くまで飛ばしたりして遊びました。
なかなかまっすぐ飛ばす事が難しいですが、とても上手に飛ばしている子が多かったです!
【輪投げ】
何点とれるか挑戦をしたり、距離を少し長くとって入るか挑戦したりして遊びました。休憩がてらやりにくる子も多かったです。
他にも、準備体操で鬼ごっこをしたり、職員が持ってきた縄跳びやボールを使って遊んだり、職員と相撲をとるお友達もいて体育館での時間を楽しく過ごす事ができました。
お昼は近くの諏訪湖ハイツで食べました。
お天気もよく、外でお弁当を食べるにはちょうど良かったです。
気になる方はぜひ見学に来てください。
お気軽にご連絡下さい!見学等も行っております!
受付時間:平日10:00~18:00 土曜日8:00~16:00 (定休日・日曜日、祝日)
TEL:0266-78-8850
FAX:0266-78-8801
Mail:suwa-plus@ayame-fukusi.com
