11月, 2017年
クリスマスリース
こんにちは、こどもプラス諏訪です。
クリスマスまであと一ヶ月!
今年もサンタさんは来るのでしょうか!?
良い子にしてなきゃいけませんね!
さて、今回は「クリスマスリース」を作りました。
紙皿の真ん中部分を切り取り、周りを画用紙で覆っていきます。
糊でペタペタ…。
貼れたら紙の先を逆三角形に切り取っていきます。
そして、ボンボン、キラキラシール、リボンを付けて
完成です!(全て100均で購入できます!)
Sさん作
Iさん作
皆さんかわいいっ!
とても素敵な作品になりましたね!
ボンボンの位置とか、リボンの位置も各々で決めて、
オリジナルのリースが出来ました!
是非、作ってみてください。
気になる方はぜひ見学に来て下さい。
ぜひお気軽にご連絡下さい!見学等も行っております!
受付時間:平日10:00~18:00 土曜日8:00~16:00 (定休日・日曜日、祝日)
TEL: 0266-78-8850
FAX: 0266-78-8801
Mail: suwa-plus@ayame-fukusi.com

クマの順番カップタッチ
こんにちは、こどもプラス諏訪です。
あっという間に冬になりましたね、
教室から見える景色も…この通り!
葉が落ちてしまいました…。
もうじきに雪が降り始めますね。寒さ対策万全にしたいですね。
さて、本日は「クマのカップタッチ」をご紹介します。
普通のクマ歩き、カラーコーンを使ったカップタッチは、
ご紹介させて頂きましたが、
今回は「カラーコーンをタッチする順番を記憶するカップタッチ」です。
両サイドにカラーコーンを一列、ランダムに置き、
指導者が「赤・青・黄色の順番でタッチしてきてください」
とお題を出します。
その通りに子ども達もタッチしていく運動遊びです。
この運動遊びで「支持力」、「記憶力」、「コントロール力」が養われます。
その様子です。
クマ歩きをしながらコーンをタッチするのは意外と難しいですし、
順番を覚えてタッチするのはとても頭を使います!
皆さん、とても上手に出来ました!
お題に「うん!やってみる!」と元気いっぱいにやってくれました!
子ども達の達成した時の笑顔は、
職員も嬉しく思います!
気になる方はぜひ見学に来て下さい。
ぜひお気軽にご連絡下さい!見学等も行っております!
受付時間:平日10:00~18:00 土曜日8:00~16:00 (定休日・日曜日、祝日)
TEL: 0266-78-8850
FAX: 0266-78-8801
Mail: suwa-plus@ayame-fukusi.com

クマの荷物運び
こんにちは、こどもプラス諏訪です。
季節的にはもう冬!ストーブが欠かせない時期になりましたね。
灯油を運ぶのは重くて大変ですね。
腰を痛めない様にお気をつけ下さい。
さて、今日は「クマの荷物運び」をご紹介します。
この運動は一人で荷物を運ぶわけではありません。
なんと、二人バージョンです!
二人一組になり、ボールをお互いの間に挟み、
息を合わせてボールをクマさん歩きで運びます。
この運動で身体を支える「支持力」、
相手に合せる「協調性」、
ボールを挟みながら動きを「コントロールする力」が養われます。
運動の様子です。
2人の間が狭く、ボールを挟まなくてはいけないので、
いつも以上に慎重な動きになります。
2人で息を合わせて一歩一歩進んで行きます。とても上手でした!
ゴールまで行くと、満足そうな表情を浮かべていました。
やったね!
気になる方はぜひ見学に来て下さい。
ぜひお気軽にご連絡下さい!見学等も行っております!
受付時間:平日10:00~18:00 土曜日8:00~16:00 (定休日・日曜日、祝日)
TEL: 0266-78-8850
FAX: 0266-78-8801
Mail: suwa-plus@ayame-fukusi.com

ミノムシ工作♪
こんにちは、こどもプラス諏訪です。
紅葉も綺麗に色づいていますね、お山も綺麗ですが、
こどもプラスの近くの木々は若干葉が落ちてきていて、
少し寂しいです。これからどんどん寒くなるので、
お体にお気をつけ下さい。
さて、今回の工作は「トイレットペーパーの芯を使ったミノムシ」です。
用意する物は、トイレットペーパーの芯1個、広告、折り紙(茶色、黄色、オレンジ等)、画用紙(白)です。
広告や折り紙を細長く破いていきます。
そしてトイレットペーパーの芯の上から2cm下の部分にペタペタと貼りつけていきます。
最後に画用紙で目玉を作って貼り付け完成です☆
作業の様子です。
皆さん真剣に、楽しそうに作っていました。
Iさん作
ミノムシが寒くない様に綺麗に折り紙が貼れていますね!
Hくん作
目が特徴的なかわいいミノムシですね♪
皆さんとても上手に出来ました。
是非、お家で飾ってみて下さいね!
気になる方はぜひ見学に来て下さい。
ぜひお気軽にご連絡下さい!見学等も行っております!
受付時間:平日10:00~18:00 土曜日8:00~16:00 (定休日・日曜日、祝日)
TEL: 0266-78-8850
FAX: 0266-78-8801
Mail: suwa-plus@ayame-fukusi.com

逆さボールキャッチ
こんにちは、こどもプラス諏訪です。
今日から冬(立冬)ですね、さむ~い。
ストーブを炊き始める方も多いのではないでしょうか?
暖かい恰好でお過ごしください。
さて、今日は「逆さボールキャッチ」をご紹介します。
跳び箱(1段)の上に仰向けで寝ます。
そして頭上に置いてあるボールをキャッチする運動遊びです。
この運動で「逆さ感覚」が養われます。
この感覚が身に付くと、鉄棒のコウモリでも出来る様になり、
最終的には「逆上がり」の逆さ感覚も怖くなくなります。
普段なかなか逆さになる機会はないと思うので、
ぜひお家でもやって頂きたい運動遊びです。
その様子がこちら。
跳び箱から頭を出す事によってより逆さ感覚が養われます。
ボールをキャッチ☆
逆さになる事に最初に「怖い~」と言っていたIさんも、
「もう一度やる!」と2回もチャレンジしてくれました!
出来れば楽しい!もっとやりたい!、
そんな運動をこれからも考えていきたいと思います!
気になる方はぜひ見学に来て下さい。
ぜひお気軽にご連絡下さい!見学等も行っております!
受付時間:平日10:00~18:00 土曜日8:00~16:00 (定休日・日曜日、祝日)
TEL: 0266-78-8850
FAX: 0266-78-8801
Mail: suwa-plus@ayame-fukusi.com

画用紙ステンドグラス
こんにちは、こどもプラス諏訪です。
本日は暖かいですね、天気も良く洗濯物もすぐに乾きそうな感じですね♪
お布団とかも干せそうですね!
さて、今回は画用紙で作るステンドグラスをご紹介します。
正方形の黒画用紙を三角に折り、もう一度三角に折ります。
そして好きな形にハサミでチョキッチョキ…広げると!
不思議な形が!
ハート型に切ると花弁みたいになります。
そして、切り取った形に好きな色のカラーセロハンを
貼っていきます。
作業の様子です。
どうやって切っていくか悩みながら下書きをしていますね。
出来た作品がこちら。
K君作
「赤と黄色を重ねたらオレンジになったよ!」と
凄い発見をしていました!
こうした発見を体験すると自信にも繋がっていきます。
Mさん作
赤一色!これは綺麗な花束みたいですね♪
完成した作品を晴れた日に、窓ガラスにかざすと綺麗に見えます。
是非お試しください。
気になる方はぜひ見学に来て下さい。
ぜひお気軽にご連絡下さい!見学等も行っております!
受付時間:平日10:00~18:00 土曜日8:00~16:00 (定休日・日曜日、祝日)
TEL: 0266-78-8850
FAX: 0266-78-8801
Mail: suwa-plus@ayame-fukusi.com

11月になりました。
こんにちは、こどもプラス諏訪です。
11月になりましたね、気候も台風が来たり、
はたまた暖かくなったりと忙しく、体調管理を万全にしておかないと、
風邪をひいたりしてしまいますので、お気をつけ下さい。
ハロウィンが過ぎ、教室内の内装も可愛らしい落ち葉やどんぐりと、
変わりました♪
秋に因んだ工作も考えておりますので、楽しみにしていてください。
教室の窓から顔を覗かせると…。
木々が紅葉しております🍂
とても綺麗で、見入ってしまいますね!
もう少ししますと、山々も綺麗に色づき始めますね♪
これからも教室から見える四季折々の光景も、
お伝えしていきたいと思います。
気になる方はぜひ見学に来て下さい。
ぜひお気軽にご連絡下さい!見学等も行っております!
受付時間:平日10:00~18:00 土曜日8:00~16:00 (定休日・日曜日、祝日)
TEL: 0266-78-8850
FAX: 0266-78-8801
Mail: suwa-plus@ayame-fukusi.com
