9月, 2020年
お守り作り
こんにちは。こどもプラス諏訪です。
今回は先日作ったお守りを紹介したいと思います。
☆材料☆
・折り紙(半分)
・紐
・中に入れる紙
☆作り方☆
①下から1.5㎝の所で折ります
②縦に半分に折り、折り目は上下だけつける
③上を両側から三角に折ります
④真ん中に向かって両端を折ります
⑤三角の上を少し折ります
⑥下から半分に折ります
⑦裏返し、上の三角を折る
⑧三角を入れる
⑨完成
紐を通すとお守りらしくなります。
中に紙を入れる事も出来ますよ!
「おじいちゃん、おばあちゃんにあげるんだ~」と言いながら一生懸命作っていました。
おじいちゃん、おばあちゃんが近くにいらっしゃらないご家庭はお父さん、お母さんのために作りました。
お父さん、お母さん、いつもありがとう。
おじいちゃん、おばあちゃん、長生きしてね。
気になる方はぜひ見学に来てください。
お気軽にご連絡下さい!見学等も行っております!
受付時間:平日10:00~18:00 土曜日8:00~16:00 (定休日・日曜日、祝日)
TEL:0266-78-8850
FAX:0266-78-8801
Mail:suwa-plus@ayame-fukusi.com

新聞紙とカッティングシートでバッグを作りました。9/5
こんにちは。こどもプラス諏訪です。
今回、工作で作った「新聞紙バッグ」を紹介します。
☆材料☆
・新聞紙で作った紙バッグ
・カッティングシート
・ハサミ
・油性マジック
☆作り方☆
①カッティングシートの中から、使いたい色、形を選びます。
②新聞紙バッグにカッティングシートを好きなように貼っていきます。
③自分で納得できるところまで貼り終えたら完成です。
☆完成☆
皆、思い思いに作り、素敵なバッグができました!
みなさんも是非、作ってみてください!
気になる方はぜひ見学に来てください。
お気軽にご連絡下さい!見学等も行っております!
受付時間:平日10:00~18:00 土曜日8:00~16:00 (定休日・日曜日、祝日)
TEL:0266-78-8850
FAX:0266-78-8801
Mail:suwa-plus@ayame-fukusi.com

ステンドグラス作り
こんにちは。こどもプラス諏訪です。
今回は夏休みに作った工作の「ステンドグラス」を」紹介します!
☆材料☆
・プラ板(A4サイズの半分を使いました)
・アルミホイル
・厚紙(プラ板と同じサイズ)
・描きたい絵
・油性マジック
・マスキングテープ
・紐(吊るす用)
・穴あけパンチ
☆作り方☆
①描きたい絵をプラ板にうつします。
ズレないように仮止めをしておく。
②描けたら、裏側から色を塗ります。
③アルミホイルをくしゃくしゃにして広げ、厚紙につけます。
④プラ板をアルミホイルの上に乗せ、上下をマスキングテープでとめる。
⑤穴あけパンチで穴をあけ、そこに紐を通して吊るせるようにする。
☆☆完成☆☆
とても上手にできました!
その後、飾っているのを見て「作りたい!」という声もあり放課後でも作りました。
みなさんもぜひ作ってみてください!
気になる方はぜひ見学に来てください。
お気軽にご連絡下さい!見学等も行っております!
受付時間:平日10:00~18:00 土曜日8:00~16:00 (定休日・日曜日、祝日)
TEL:0266-78-8850
FAX:0266-78-8801
Mail:suwa-plus@ayame-fukusi.com

夏休みの思い出~8/12立石公園~
こんにちは。こどもプラス諏訪です。
お盆の連休明けは諏訪市の立石公園に行ってきました!
映画「君の名は。」の聖地・・・なのかな?
とても暑かったので午前の少しでも涼しい時間に遊べるよう、早めに出発をしました。
展望台にのぼりたいというはりきり男子!
頑張ってのぼってきました!記念にハイチーズ☆
公園の下の方に行くと、日陰になっている遊具があるのですが、今回はそこで遊んできました。
公園と言えば、やっぱりすべり台ですね!
有名な長いすべり台はなくなってしまいましたが、少し短いすべり台を滑っては上り、滑っては上りを繰り返して遊んでいました。
こんな所にもセミのぬけがらが!(遊具の裏側)
夏の思い出ですね!
気になる方はぜひ見学に来てください。
お気軽にご連絡下さい!見学等も行っております!
受付時間:平日10:00~18:00 土曜日8:00~16:00 (定休日・日曜日、祝日)
TEL:0266-78-8850
FAX:0266-78-8801
Mail:suwa-plus@ayame-fukusi.com

夏休みの思い出~8/8サニーズさん~
こんにちは。こどもプラス諏訪です。
8/8は諏訪市にあるクレープショップサニーズさんに買い物体験に行ってきました!
去年はキッチンカーで教室に来てもらいましたが、今回は店舗の方にお邪魔させて頂きました。
お店に入るとメニューがズラリ!
事前にメニューを見て何にするか決めてきたみんなですが、いざお店に来て改めてメニューを見ると・・・迷っちゃう~!
迷い過ぎて、お店のオーナーさんの娘さん(ちょっぴり恥ずかしがりやさん)に
「おすすめ何?」と聞いている姿も見られました。
娘さんが好きなのは「マンゴークレープ」だそうです!
決めた人から注文へ。
お支払いも、もちろん自分でできます!
悩みに悩んだ結果、自分の食べたい物・飲みたい物を選ぶことができました!
☆チョコバナナクリームクレープ☆
☆手作りバニラアイスクリーム☆
☆タピオカミルクティー☆
最後に娘さんとも記念撮影。ハイチーズ☆
クレープは教室に帰ってからおやつとしてゆっくり頂きました。
「クレープ今度いつ行く?」「来週?」
「クレープ行きたかった!」
「今度はタピオカ飲みたい!」
など、たくさん声もあがっていたのでまた計画できたらなと思います!
気になる方はぜひ見学に来てください。
お気軽にご連絡下さい!見学等も行っております!
受付時間:平日10:00~18:00 土曜日8:00~16:00 (定休日・日曜日、祝日)
TEL:0266-78-8850
FAX:0266-78-8801
Mail:suwa-plus@ayame-fukusi.com

夏休みの思い出~8/7ソレイユさん~
こんにちは。こどもプラス諏訪です。
8/7はソレイユさんにお菓子を買いに行ってきました!
お店に行くと、今年の3月に卒所した方が出迎えてくれました。
お店の中に入ると、たくさんのお菓子や手作りマスクなどが並んでいました。
写真に撮るのを忘れてしまいましたが、手作りシフォンケーキも売っていました。
「みそせんべいがおすすめですよ~」
「パインココもおいしいよ!」
「岩塩クッキーは熱中症対策にもいいですよ!」と
お菓子の事も優しく丁寧に教えてくれました!
みんなは自分の好きなお菓子を決め、自分たちでお会計へ。
子どもたちは帰りにお土産も頂いちゃいました!
「やったー!」と子どもたちも喜んでいました。ありがとうございました!
気になる方はぜひ見学に来てください。
お気軽にご連絡下さい!見学等も行っております!
受付時間:平日10:00~18:00 土曜日8:00~16:00 (定休日・日曜日、祝日)
TEL:0266-78-8850
FAX:0266-78-8801
Mail:suwa-plus@ayame-fukusi.com

夏休みの思い出~8/6やまびこ公園~
こんにちは。こどもプラス諏訪です。
夏休みに岡谷市のやまびこ公園に行ってきました!
(当初は小坂田公園へ行く予定でしたが、暑さもありましたので場所変更をさせて頂きました。)
着いてすぐの出来事・・・
トイレから帰ってきたお子さんと職員が突然・・・
「へびがいるー!!!」
「えっ?!どこどこ~?」
みんなに追われたヘビは木の根元に逃げていきました。
お昼を食べた後は大人気のジャンボすべり台で遊びました。
ターザンロープなど他の遊具もあるのですが、やまびこ公園といったらジャンボすべり台!という感じで何回も滑って遊ぶ子どもたちでした。
気になる方はぜひ見学に来てください。
お気軽にご連絡下さい!見学等も行っております!
受付時間:平日10:00~18:00 土曜日8:00~16:00 (定休日・日曜日、祝日)
TEL:0266-78-8850
FAX:0266-78-8801
Mail:suwa-plus@ayame-fukusi.com

夏休みの思い出~8/5真心~
こんにちは。こどもプラス諏訪です。
9月になりますが、まだまだ暑い日が続きそうです。
今後も熱中症には気を付けていきたいですね。
さて、今回紹介する夏休みの思い出は・・・
子どもたちも、職員も楽しみにしていた真心でのお弁当購入体験!
子どもたちには事前に食べたい物をお家の方と相談して決めてもらっています。
お店では自分が選んだお弁当をしっかり店員さんに伝え、自分たちでお支払いもしてきました。
今回はエコバックも持参です!
真剣にお金を数えながらお支払いをしています。
お弁当を買ったら、近くのみずべ公園に行って食べます!
大きい唐揚げに大満足!みんなで食べると更においしいね!
普段あんまりご飯を食べないと言っていたお友達も食べる事が出来ていました。
また、いこうね!
気になる方はぜひ見学に来てください。
お気軽にご連絡下さい!見学等も行っております!
受付時間:平日10:00~18:00 土曜日8:00~16:00 (定休日・日曜日、祝日)
TEL:0266-78-8850
FAX:0266-78-8801
Mail:suwa-plus@ayame-fukusi.com
